ソクチャンのランドマークは郵便局で、

夜になるとライトアップされて赤や緑で縁取られるのだけど、ベトナム人ならデップテーとかデップクワーとかデップラムとか、なんとか声を上げたいところ。が、あいにく私は日本人であるので黙って散歩する。お昼にはすっかりお寺巡りをしてきたわけで、あとはすることがない、というのがベトナムの田舎のいいところなんだけど。たいくつといえばたいくつ。というわけで夜の徘徊でした。
で、昼間のお寺の話しに戻るとソクチャンで一番有名なお寺といえばコウモリ寺。クメール様式のお寺も多いのだが、みるかぎりコウモリ寺は仏教系。手を合わせて、お参りのジェスチャー。手を広げて羽をバタバタするジェスチャー。この二つで誰でもがコウモリ寺だとわかってくれるくらいコウモリ寺は有名。早い話がそういうふうにしてバイクタクシーの運転手を雇ったわけです。コウモリのベトナム語がでてこなかったということでもあるけど・・・。コウモリの写真はこれ。昼間はぶら下がっているだけで、起き出すまで。ずーと下で待っていなければいけませんでしたね。
・・・実は私の目当ては。
じゃじゃじゃじゃーん、(
ブリスベン暮らしのKYOさん風に)
ぶたさんでした。
コウモリ寺の裏にある4本指のぶたのお墓で、ギャンブルに霊験あらたかだそうです。早速、お参りでしょう。